梅雨明けのSUPフィッシング
BixpyJet公式アンバサダーのmocyapiさんからSUPフィッシングレポートが届きました!
長く続いた梅雨があけて、先週はあまり釣りにならなかったSUPフィッシングへリベンジに行ってきたようです。

 

今日はNEWアイテムが2つ!

1つ目はレーダーリフレクター!

レーダーリフレクターって聞いたことありますか?
大きめの漁船や、遊漁船などはレーダーを使って周りの船や障害物を確認しています。とあるブログ記事によるとレーダー8割:目視2割でほとんど目でみてないんですって・・・ どんなにフラグを立てて、派手な服装をして海上で目立っても、目で見てもらえていなければ意味がないですからね(T_T) レーダーは船の上についている、この棒が横にクルクル回転しているやつですね。
おそらく小さな漁船以外は、ほとんどの船についているのではないかと思います。
ってことで、SUPフィッシングでも船の航行が多いエリアではレーダーリフレクターを使って船のレーダーに映ることで安全性があがります。
これがレーダーリフレクターです。球体のタイプと筒状のものがあります。
IMG_8545.HEIC
フラグのポールの途中に取り付けました!レーダーリフレクターもなるべく高い位置が良いようです。
球体タイプは効果のある向きに付けるのが難しいようなので筒タイプがおすすめです。大きいですが重さは軽いです。

IMG_8549.HEIC

 取り付けは結束バンドを使って取り付けています。
IMG_8551.HEIC

そしてもう1つがこちら

夏になるとアチラコチラでナブラがバシャバシャと・・・

そして大型の青物や、シイラなんかがベイトを追いかけ回します。

 

そんな時にこのキャスティング用のロッドの出番です!

IMG_8626.HEIC

このロッドはバットの長さが短めで取り回しがよく、SUPフィッシングにはピッタリです。

IMG_8628.HEIC

 

 

BixpyJetを装着して出撃!

前回の釣行で帰りに激流の潮の流れと、少し荒れた海になりBixpyJetにかなり助けられました!

このパワー&推進力のある安心感、そして釣りのときにポイントまで移動が楽チンという、もう手放せない相棒です(^o^)

GPTempDownload.jpg

 

ポイントまではBixpyJetにまかせて時々パドルで舵を取りながら進むだけです!

この間にルアーをつけたり準備ができます\(^o^)/

IMG_8681.PNG

 

今日は少し波がありウネウネしている海でした。

波があるとやはり少しスピードは落ちます。これはボードの形状により波の影響を受ける度合いは違うと思います。

前回はGPSスピード測定アプリでだいたい7km〜8kmでしたが、今日は6km〜7kmぐらいの値でした。

IMG_8682.PNG

 

 

 

BixpyJetの詳細はこちらのページに記載しています

 

ポイントに到着!あとは釣りを楽しむだけ

あっという間にポイントに到着です。

漕いでないので体力は有り余っています(笑)

GPTempDownload.jpg
今日も中深海ジギングで水深300m-400mを狙います
GPTempDownload.jpg
幸先よくアタリがきたと思ったらドン様(ドンコ)でした・・・
水深400m近くからせっせと巻き上げてドン様だったときの気持ちお察しください(・ω・)
GPTempDownload.jpg
そしてここから怒涛のサバラッシュです
GPTempDownload.jpg
落としても落としても中層のサバに食われてジグが底まで落ちません・・・
GPTempDownload.jpg
途中、2回ぐらい良い引きの魚がHITしましたが途中でバラしてしまいました。
深い深海から魚をうまく巻き上げられるか、これも中深海ジギングの醍醐味です!
とは言え悔しい・・・
GPTempDownload.jpg

レーダーリフレクターの効果は絶大

遠くから向かってくる船が、まだ遠いところから船の方向を変えて避けてくれました!
普段はかなり近くまで向かってきて、SUPが見えているかな?と不安になりながら回避するのですが船が避けてくれると安心して釣りができます。
GPTempDownload.jpg

 

ここで、待ちに待ったナブラが発生です!

サバやトビウオが何かに追いかけられています。

 

すかさずミノーをキャストするとイナダでした。

イナダはブリの幼魚で、地方によって名前が変わりますが私の暮す関東ではこのサイズをイナダと呼ばれます。

(関東ではワカシ>イナダ>ワラサ>ブリ)

GPTempDownload.jpg

 

潮も止まり渋くなってきたのでここで終了です。

もちろん、帰りもBixpyJetのフルパワー12段階の12でまっすぐ陸へ戻るだけです\(^o^)/

今日は朝5:00から10:30までの5時間半の釣行でBixpyのバッテリー残量は4/6でした。

風や潮の流れが少なかったので、まだまだ全然残っていますね。

 

BixpyJetの詳細はこちらのページに記載しています

 

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にモデレートされます