サーフからSUPでエントリーする際の波対策&安全な出艇方法

サーフからSUPでエントリーする際の波対策&安全な出艇方法

SUPフィッシングの魅力は、手軽にエントリーでき、カヤックではアクセスしにくいポイントにも行けることですが、サーフからの出艇は別次元の難しさがあります。
私も最初の頃は、「波に押し戻される」「バランスを崩して転倒する」「パドルを落として焦る」 など、SUPが波に翻弄されるトラブルを何度も経験しました。

しかし、「波のタイミングを読む」「出艇時の姿勢を工夫する」「道具のセット方法を最適化する」 ことで、安定してスムーズにエントリーできるようになりました。

「SUPでサーフエントリーするとき、どうやればスムーズに出艇できる?」
「波に押し戻されないためのテクニックは?」
「安全にエントリーするための事前準備は?」

今回は、SUPフィッシングでサーフエントリーする際に必要な波対策と、安全な出艇方法 を、実体験をもとに詳しく解説します!


1. サーフエントリーが難しい理由

SUPでのサーフエントリーは、カヤックと比べると浮力が高く波に乗りやすい反面、「風や波の影響をダイレクトに受けやすい」 という課題があります。
特に、波がある日や向かい風のコンディションでは、正しいエントリー方法を知らないと何度も押し戻されたり、転倒して道具を流してしまう危険性 があります。

🚨 SUPサーフエントリーの主な課題
波に押し戻され、なかなか沖に出られない
出艇時にバランスを崩しやすく、転倒のリスクが高い
フィンが砂に引っかかり、うまく漕ぎ出せない
荷物が多いと、波を受けた際にSUPが不安定になる

💡 → これらの問題を解決するには、「波のタイミング」「出艇時の姿勢」「道具のセッティング」が重要!


2. SUPサーフエントリー前に確認すべき準備

✅ ① エントリーするポイントの波の状態をチェックする

🚨 実体験:「エントリー前に波の高さと周期をチェックしないと、無駄に苦戦する!」

SUPでエントリーする前に、まずは波のサイズと崩れるタイミングを観察する ことが重要です。
波の高さだけでなく、「どの位置で波が崩れているか」「波の周期(セット間隔)」 もしっかり確認しましょう。

🎣 チェックすべきポイント
波のサイズ(SUPで超えられるかどうか)
波の崩れる位置(なるべく早く沖に出るルートを考える)
セットの間隔(波と波の間に一気に抜けられるか)

💡 → 無計画に突っ込まず、落ち着いて波を観察するのが成功のカギ!


✅ ② 荷物はすべてしっかり固定し、転倒しても流されないようにする

🚨 実体験:「セットを受けた瞬間にクーラーやタックルが吹き飛び、大慌て…!」

サーフエントリー時は、波の衝撃で荷物が吹き飛ばされる可能性が高い ため、しっかりと固定 することが大切です。

🎣 荷物固定のポイント
ロッドはパドルホルダー or バンジーコードでSUPにしっかり固定!
クーラーボックスはリーシュコード or ベルトで固定!
タックルボックスや小物は、防水バッグにまとめてデッキの中心へ!

💡 → 荷物が散乱すると回収が困難になるため、転倒しても流されないようにしっかり固定!


3. SUPサーフエントリーの実践テクニック

✅ ① 波打ち際は「膝立ち or 低姿勢」でスタートする

🚨 実体験:「いきなり立ち上がると、波の衝撃でバランスを崩しやすい!」

SUPでサーフエントリーする際は、いきなり立ち上がるのではなく、低姿勢でスタートする方が安定しやすい です。

🎣 出艇時の姿勢
まずは膝立ち or しゃがんだ状態で漕ぎ出す!
波を越えて沖に出るまでは、低姿勢をキープ!
安定したら徐々に立ち上がる!

💡 → 波を越えるまでは、無理に立たず安定感を重視!


✅ ② 波のタイミングを見て、一気に突破する

🚨 実体験:「中途半端に進むと、波に押し戻されてしまう!」

サーフエントリーで失敗しやすいのは、波のタイミングを読まずに突っ込んでしまうこと です。
波の周期をしっかり見極め、セットとセットの間の「スキ」を狙って一気に漕ぎ出す のがコツ。

🎣 波のタイミングの見極め方
波が崩れる「セットの周期」を観察する(例:5〜6秒ごとに大きな波が来る)
セットが来たら、一度待って、波が収まる瞬間に一気に漕ぎ出す!
「一度止まる → 次の波に乗る → 一気に沖へ」のリズムを意識!

💡 → 焦らず波を観察し、ベストなタイミングで出艇することが重要!


✅ ③ 波を超えるときは、SUPの鼻先をまっすぐ波に向ける

🚨 実体験:「横から波を受けると、簡単にひっくり返される!」

波を超える際にSUPの角度が悪いと、横から波を受けて転覆しやすくなる ため、必ず波に対して正面から突っ込む ようにしましょう。

🎣 波の突破方法
波に対してSUPの先端をまっすぐ向ける!
波が来る瞬間に、パドルで強めに漕いで突破!
膝を軽く曲げて、衝撃を吸収する!

💡 → 波を横から受けるとバランスを崩しやすいので、必ず「正面突破」を意識!


4. まとめ:「SUPでのサーフエントリーは、波の見極めと姿勢がカギ!」

波の高さ・周期を確認し、セットのスキを狙って出艇!
荷物はしっかり固定し、転倒しても流されないようにする!
最初は膝立ち or 低姿勢でスタートし、沖に出たら立ち上がる!
波を超えるときは、SUPの先端をまっすぐ向けて突破!

SUPのサーフエントリーは、慣れれば安定してスムーズに行えるようになります。
ぜひ今回のテクニックを活用し、安全かつ快適なSUPフィッシングを楽しんでください! 🎣🔥

line友達登録ボタン

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にモデレートされます